・光デバイスに関する委託計算
・導波路デバイスの新規事業立ち上げのための高性能デバイス設計
・半導体レーザなどの歪量子井戸結晶設計
・光配線など新しいアイデアを具体化するための研究開発支援に 関係した設計
・既存デバイス、パッケージの性能向上に関する設計など


・・・どのようなソフトを導入したらいいだろうか?
・・・どんなPCシステムにしたらいいだろうか?
・・・どのように社員を教育したらいいだろうか?
中長期的に光デバイス設計部隊の立ち上げ、または、すでにある部隊のビルドアップをしたいお客様


・・・製造確認は難しい、シミュレーションにより、より明快な権利化を行いたい
問題の本質を見極めた特許出願などのお手伝いを希望されるお客様


・・・入力や出力が思うようになっていなくて使いにくい
資産を有効に利用するために付加的なGUIを作成して欲しいお客様


技術オリエントの活動を行っていますので、学会活動にも貢献しています
  ・ 光デバイス設計に関するチュートリアル(1999/6,7)
  ・ 計算電磁気学とその応用に関する第3回ワークショップ講演(2000/9)
  ・ 2002年電子情報通信学会総合大会講演(2002/3)
  ・ 応用物理学会基礎講座
  ・ 半導体光デバイス数値解析に関する国際会議(2003年10月 東京)のプログラム委員
  ・ 電子情報通信学会研究会講演、「数値解析によるホーリーファイバの曲がり特性を含む損失に関する検討」(2005/1)


・・・光や電子デバイス関係のシミュレーションの専用、セミカスタムソフトの開発
HP作成などのご相談に応じます